nature and tech.

地球平和の前に家庭平和の前に自分平和

エッセイ20180217

エッセイ20180217

土曜。今週ずっとインフル謹慎だったので、曜日の感覚がない。午前中はウエコロジーで夫によるヘアカット。最初はおばあちゃんのカットとヘナ。その間私と子ども2人で外で遊んで過ごす。

ムスメさんに「坊や抱っこだからこれ持ってくんない?」と助けを求めると、悲しそうな顔でいじけて行ってしまう。その後も抱っこを求めてくるが坊やも同時にくるので、二人同時は無理と言うと、二人とも愚図る。農作業用の一輪車を取りに走ると、笑顔になって乗って来た。作戦成功。

その後プランターをひっくり返したりして遊んでいると、ミミズが出てくる。坊やはそれを「へびー」と言う。一歳10ヶ月の知性に毎日驚かされる。土がぽこぽこになっている。「ミミズは葉っぱとかを食べて土にするんだよ。植物にとって最高の土なんだって」と言うと、ムスメさんが「スコップ持ってきて」と言う。私は立ち上がるのがメンドー臭くて「自分でとってきて」と返すと、ムスメさんはまたいじける。

内心「またか」と呆れたけど、一呼吸、NVC的に話をすることにした。
「さっき、坊やが抱っこしてっていうから、ムスメさんに持ってって言ったのが、嫌だったんだね?ムスメさんも抱っこしてもらいたかったから、寂しかったのかな?」
「坊やは抱っこしてもらえて、羨ましかったのかな。」
「でも坊やはまだ小さいから、ムスメさんは我慢しなきゃって思って、本当の気持ちが言えなかったのかな?」
すると「スコップ持ってきてくれないから怒ってるの!」とムスメさん。話を聞くとスコップの場所がわからないらしい。ならば、と重い腰を上げて取ってきてあげると、それを使ってミミズのウンチをすくい、ムスメさんが育てているレタスの鉢に自分で入れていた。やるな。

レタスの一件で気分を盛り返し、気持ちよく店に戻ると、今度はムスメさんの前髪カット。5歳の女子はじっとそれに耐えられる。ねえねの落ち着いた様子を説明したものの、いざ自分の番になると嫌がる坊や。私が羽交い締めにする。もちろん嫌がって泣くのだが、今朝その方針について夫と話したので、迷いは無かった。

それは「健康を害するようなリスクを取り去るためには、親は子に身体的な強制力を持つ」という意見だった。親が支配的であることは夫も嫌っているが、子どもの健康、保健衛生上やむを得ない場合には、親にその権限はある、と。歯磨き問題も一緒である。

私は無理に前髪を切ったら髪切るのが嫌いになってしまうのでは、と恐れていたが、夫はムスメさんに「昔ムスメさんも嫌がって無理矢理切ってたけど、今は切るの怖い?」と聞くと、「別に怖くない」との返答で、勇気付けられた。ま、そうだよね。

 

最後は私の番。頭を刈り込む。後頭部のアトピーがまた少し痒く感じるので、その周辺をスッキリさせたかった。頭が軽い。

その後も母屋で遊ぼうということになるが、ムスメさんが私のおっぱいにベタベタしてくるので「しつこい」と言うと、またスネる。「あっち行って!!」と言われるので、ここぞとばかりにあっち行って家事。

お昼は大根を煮て、肉ネギ味噌を作ってかける。茹でてあったブロッコリーのナムル。野菜は全てお義父さん作。

食後はずーとムスメさんを抱っこして、初めてのオリンピックライブ・羽生のスター性を拝んでから、一人の時間をもらいパソコン業務。配送メール、イベントごとの調整連絡、確定申告作業など。ムスメさんはおばあちゃんと過ごして、しばらくしたらこちらに来た。いつもの通り仕事が邪魔される!!と懸念したが、ムスメさんなりに気を使ってくれているのか、一人で工作しては、作品をデスクにもってくる。助かった。ムスメさんに感謝を述べる。

夜ご飯はお義父さんが釣って捌いたキスとフキノトウの天ぷら、味噌汁、お母さん作のサラダ。こちらに嫁いで揚げ物マスターになりつつある。羽生は優勝したらしい。

ムスメさんはご機嫌で眠りについた。