nature and tech.

地球平和の前に家庭平和の前に自分平和

暑い日の子どもの仕事 「冷凍庫の整理」

梅雨入りながら今日は晴れて暑かった。

ムスメさんと朝バス停に向かおうとすると、「ようちえん休みたい」とのこと。昨日はこども園の役員会で私も1日園に行っていたこともあり、今週十分ようちえん頑張ったよね~という感じで、休むことに。

 

実は最近、ムスメさんが家にいながらにして、結構私に仕事をさせてくれるようになっている。

相変わらず「ママとあそびたい~~」は1日何度もあるのだが、「これこれこうで仕事が終わったら遊ぼうね」と言うと、不服そうながらも、自分で別の遊びを見つけられるようになった。「ママに仕事をさせてあげている」というのが正しい表現かもしれない。

5年の成長と付き合いで、私が仕事熱心なやつだということをよく理解してくれているようだ。このブログでも散々書いてきた「仕事したいけど分断されるストレス、子と一緒に仕事したいけどその気にさせられない」という悩みも、徐々に癒されつつある。私も区切りがついたら1日のどこかで遊ぶようにしている。遊べる環境であることは以前にも書いた通り。

f:id:mindlogchihiro:20170609112113j:plain f:id:mindlogchihiro:20170609142354j:plain

そんな変化もあり、「今日も良い1日にしよう」と始めた朝、夫と交代で坊やとムスメさんの相手をしながら、畑仕事。夫は葉物についたアオムシをピンセットでつまんだり、私は草と大根をとって洗ったり。梅の状態を見たり。ムスメさんはダンゴムシを集めたり、坊やをおんぶする遊びをしながら、暑い~~!!アイスクリーム食べたい!となる。

 

そこで、アイス的なものを求めるムスメさんに、冷凍庫の中になにがあるか見てみよう、と提案。私は坊やに授乳をしながら、実働隊はムスメさん。冷凍庫の中のものをひとつひとつ出しながら、わかるものとよくわからんものに分けてくれた。おかげで在庫の再認識と整理ができたし、庫内の清掃もできた。

出てきたものと、使い道をご紹介。

f:id:mindlogchihiro:20170609094513j:plain

<再度冷凍庫に戻したもの>

  • 水(園でもらった『とよすい』地震の時の水~とムスメさんよく覚えてた。)
  • うどん
  • アジ
  • イワシ
  • 鹿肉
  • よもぎペースト
  • 無糖いちごジャム
  • かき氷の氷
  • 梅シロップ?を水で割って凍らせたシャーベット
  • 保冷剤やアイスノン

<解凍して犬にあげたもの>

  • 出汁
  • ご飯(坊やの離乳食)

<解凍して人間が食べたもの>

  • もも果肉プレーンとシロップ漬 
  • そら豆
  • あさり

ムスメさんはこの仕事のおかげで冷たいピーチシェイクを飲めて満足していました。暑い日の子どもの仕事に丁度良い。

 

mindlogchihiro.hatenablog.com

前回に引き続きフードロスの問題への対策の一つなのだが、冷蔵庫の在庫を定期的に棚卸しする、というのは地味だけど結構効き目がある気がする。日本のフードロス(=食品ロス、642万トン/年)のうち実に約1/2312万トン)が、家庭から排出されている、というのだから、まさに世界平和の前に家庭平和、家庭でできるアプローチだ。

 

実は今年、地元田原市のゴミ対策推進協議会の市民代表の委員をしている。ゴミ問題に関心があるので立候補して採用された。

そこで知ったことの一つが「30.10(さんまる・いちまる)運動」。宴会の席で食べ残しが多いことから(ほんと多いよね)最初の30分と最後の10分は席について出たものを食べよう、というもの。私が良いと思ったのは、それにちなんで、長野県松本市では「毎月30日は冷蔵庫クリーンアップデイ」として各家庭で冷蔵庫の整理を推奨していること。

残さず食べよう!30・10(さんまる いちまる)運動 松本市ホームページ

  

冷蔵庫の在庫確認と活用は、ものが溢れる現代人がやってしかるべきタスクだけれど、緊急度が低く、後回しにされがちでは?子どものズル休みを利用して、一緒にできるなら、最高のタイミング。特に暑い日は。

そしてなんでも捨てるのではなく、「案外食えるかも」という発想で、家族の食べたいものを作る。生活のことで家族で一緒に仕事をする、学ぶ、というだけでやってよかったと思えると思う。