nature and tech.

地球平和の前に家庭平和の前に自分平和

エッセイ20180223

エッセイ20180223

 

朝まで静かに眠れた坊やに6時台に起こされ目覚める。すでに起きていた夫が米を炊き、味噌汁を作ってくれていた。7時過ぎにご飯、平和。定時にバス停へ、「おなかいたい」もなく、すんなりとムスメさんはこども園へ。

 

今日はおばあちゃん1日でかけてしまうので、坊やと過ごす。坊やを遊ばせながらハウスで水やり、昨日お義父さんが切ったビワの枝を片付けなど。ヘナがもう新芽を出している。4年目になるとヘナの越冬にもそこまで不安がなく、彼らの生命力に信頼を寄せている。その後、夫と、コロと坊やを連れて梅林へ。坊やが抱っこをせがむので、仕事らしい仕事はせず、日向ぼっこ。花は二分咲きといったところ、剪定は全くし切れていないが、花が咲く頃なのでもうおしまいかと思う。

https://www.instagram.com/p/BfhahmtgweZ/

二分咲き#梅の花 #たはら暮らし#uecology #ウエコロジー

 

家に帰り坊やを寝かせていると、「ごはんだよ~」と夫が言うので驚く。というのもキッチンからそのような気配はしなかったからで、夫は家の前で小さく焚き火をしながらダッチオーブンでキャベツと僅かばかりの肉を焼いていたらしい。味付けは自家製魚醤。キャベツが今シーズンいちの美味さだった。

 

午後はノンタンに子守させて片付けと珈琲で一息、その後、坊やとシロを連れて海をクイック散歩してから、ムスメさんをお迎え。今日まで提出期限のプリントを忘れたことに気づく。しょっちゅう忘れ物をする、しかも先週から園帽子の行方がわからないダメさ。まあなんとかなる。風は冷たかったが、ムスメさんは仲良しのKちゃん4時半ごろまでハイテンションで遊ぶ。二人は「女忍者の警察」になり、私は泥棒役で、覚えたてのドロケイに付き合う。女忍者なので手裏剣を飛ばして木を倒す(という演劇)のだが、「かっこいい!」とリアクションすると「かわいいでしょ!」とKちゃんに修正を受けた笑 そういえば、ムスメさんがたびたび私を相手に「忍者」を設定して演劇を求めてくることがあるが、私がおもしろがらないからか、Kちゃんと楽しめているからか、最近演劇要求が減った。

 

園庭で職員をやりながらお子さんを3号(三歳未満の保育園)に預けているK先生とお話し。ムスメさんの通う園は職員が親子で通っているケースがあり、それも信頼できる点である。明るくユーモラスなK先生でさえも園の子どもたちと我が子では違う、すぐイライラしちゃうんだそう。子どもと接する経験やスキルのある人でも、母親となるとイライラすると聞くと、私は勇気付けられる。母親業に苦労しない人はいないのだ。

 

うちに帰り、に少し寄って、お客さんとおしゃべりしてから、夕飯の支度。寒いから鍋。途中、お義母さんが別の用事をしていて、鍋の前に坊やと私だけが残されたが、危なっかしくて、乳児がいてワンオペでコンロ付きの鍋は無理だと感じた。そもそも、うちにある食材を生かそう、と工夫して料理するのも、自分以外の大人がいなかったらする気にならないと思う。それは物理的に無理、ということに加え、料理を味わってくれる大人がいなければそのモチベーションがそもそも湧かないという意味でも。

 

坊やはこたつでゴロゴロして今にも寝そうだったのに、おじいちゃんが「風呂入るか!」と声をかけると「はいりゅ~!」と即答し、それがかわいくて、みんなで笑った。さっきまでお義父さんとお義母さんが若干雰囲気が良くなかったけど(お義父さんが畑に鶏糞を撒いたとのことで、なんか臭かったのが原因?)、子どもがいると、それだけで笑顔になり、家族に絆が生まれ、希望が持てる。