nature and tech.

地球平和の前に家庭平和の前に自分平和

エッセイ20180214

エッセイ20180214

 

ムスメさんインフル3日目。夜中と起き抜けに吐き気と強い腹痛を訴え、トイレで泣いて暴れる。この時は私もかなり不安になった。

「今までで一番お腹が痛くて、苦しくて、怖くて、不安なんだね」

共感するのは彼女を安心させたいから。でも、冷静さを失ったムスメさんには通じない。しかしながら、ことばに出すと私自身が落ち着いた。

 

布団に寝かせ、ユーカリエッセンシャルオイルを入れた椿油でお腹をマッサージする。マッサージというのは、相手の気持ちになる、相手の身体になるような体験で、すごく共感的だと思う。ムスメさんによると、下腹部にいつもと違う感じでウンチが止まっているらしい。昨日処方された整腸剤がかえって良くなかったのかもしれない。下腹部にじっくり手を当てる。たしかに硬いところがある。全身全霊。人の腸をよく感じるというのもそうない経験だ。しばらくそうしていると「もう痛くない、だっこがいい」と言う。もうすっかり痛くなくなったらしい。良かった!安堵。

 

しばらく休んだら、午前中には熱も36度台で、スッキリした表情に戻っていた。食欲も出てきた。夫とムスメさんの回復の早さに驚く。病気を跳ね返す力がある。スリランカに行った時も、途中空港か飛行機で拾ったと思われるインフルになってしまい、ムスメさんはすぐに治ったが、感染った夫は長くかかったのを思い出した。異国での初夜、2歳になる前のムスメさんが高熱で何度もゲロを吐き、生きた心地がしなかった。家族は病気の度に試される。

 

お昼前にはムスメさんはエナジェティック!と言えるほどに元気を取り戻していた。お布団にじっとしていられなくて、プランターにいた謎の水生生物を見に行きたいと庭を散歩したり、一緒に折り紙をしたり。元気を取り戻して、しかも、弟隔離により、ママを独占できるのが、最高に嬉しいらしく、テンションが高い。インフルの高熱で幼児が異常行動を起こすという事例があるが、ムスメさんもいつもよりハイパーでリアクションがやたらデカイ。でも総じて楽しそう。

 

午後は私が今年度から委員をやっている田原市廃棄物処理対策推進協議会。夫が私のその予定を忘れていて、お客さんの予約を入れてしまう。お義母さんは予約してあるから、坊やは大丈夫。ムスメさんは元気だけど感染力がまだあるからどうしよう。しかもムスメさんは「どうしてもママと一緒に行きたい」といつものセリフ。迷ったけど、ムスメさんの元気っぷりに、私も出たかったので、一緒に行くことに。市の会議だけれど、過去にも「ママと一緒にいきたい泣」が理由でムスメさんを同席させていて、問題なく過ごせた。病み上がりで不安もあり、公衆衛生の観点で言うと批判されても反論のしようがないけれど、連れて参加。

 

結果、参加できて有意義だった。ムスメさんも大人しく折り紙しており、そんなにご迷惑はおかけしなかったと思う。こういう場にも子連れで行く人がいた方が、行政に多様性のある意見を取り入れるのにも、いいのよ!と周りからも励まされている。ここは田舎でみんな知り合いの知り合いは皆知り合いというような牧歌的な雰囲気もあり、子連れでも変な気持ちにさせられることは無かったので、嬉しい。

 

少し買い物をして帰宅、ムスメさんはすっかり元気だが今晩まで別で食べることにした。今日も鍋、かつおだし、魚醤、朝の残りの味噌汁、お義父さん作の切り干し大根の戻し汁でお出汁を作り、切り干し大根を具に入れてみる試み。鈴木農園のトマト、お義父さん作レタス、村の人にもらったセロリ、買った豚肉。上手くできたし、ムスメさんも残さず食べた。つまみは二日続けてフキノトウの天ぷら。

 

ムスメさんが回復して晴れやかな気持ち。やはりもらった薬は8割が残った。