nature and tech.

地球平和の前に家庭平和の前に自分平和

自分平和を取り戻す場「イドバ」始めました

9月11日に「井戸場(イドバ)」を始めました。毎月11日はイドバを開催し、子育て世代の女男(男女っていうのが普通だけどまずは女から)が集い、保育士さんもいる環境で、親同士で話せる場づくりをしています。

言い出しっぺは8月末に行われた『男女共同参画&しみんのひろば』の実行委員でご一緒した加子さん。加子さんは保育士の大谷さんとともに、ずっと前からこういうことをしたいと思いを温めていた方で、しみんのひろばで私がホストした『たはらde子育て井戸端会議』の後続企画的に「イドバ」としてスタートしました。(田原にスタバがないけどイドバはある笑by加子さん)

なんとなくでネーミングした井戸端会議でしたが、「井戸場」って漢字を当てると「イドバ」に続くのも良い気がしてきました。昔は集落に井戸があり、そこに集まる嫁さん連中が水汲みがてら世間話しや身の上話しに花を咲かせたのでしょう。それこそ女たちの息抜きの「場」になっていたのだろうから。たいていの人は語るのに「場」が必要です。

私はイドバを「自分平和を取り戻す場」にしていきたいです。散々言っている「世界平和の前に家庭平和、その前に自分平和」の意味は、まず自分が自分に嘘がなく、それを周囲(家族)に表現することによって、心地よく生きられることなのかなと最近考えます。

9月のイドバで印象に残ったことは、大谷さんが、地元出身者の女性は「自分が本当に思っていることは言ってはいけないこと」と思い込んで言えない傾向にある、と仰っていたこと。女は、嫁は、かくあるべき、という無意識のプレッシャーを女性自身も自分に課しているというのです。

私は「意見する」ことを臆さないので、家族や友人や職場などでも意見と議論は普通のことで、必要なことだと思います。夫も私と暮らすようになってから「意見をズケズケ言う」ことが悪いことだと思わなくなった、と言っていました。
そう、私は結構ズケズケ言うのです。
そんな私でさえも今年の夏までは、無意識に理想の母親像に囚われて、自分が本当に必要としていることをうまく表現できていなかったのでした。

mindlogchihiro.hatenablog.com

 

最近ではメンタルヘルス業界やスピリチュアル界隈の人以外でも「呪い」とか「抑圧」とか一般的なワードとして言うようになってきているのではないでしょうか。(呪いって言葉がオカルトじゃなく通じる社会ってスピリチュアルじゃない?逃げ恥?)この選択肢の多い時代に「女は、嫁は、かくあるべき」はもう存在しない、言うこと自体が「呪い」であり、それを言われた人は「抑圧されている」と解釈され始めている今日。無意識に囚われているジェンダーを脱ぐことが必要な時が誰にもあります。

現実には、本音で生きるのを諦めている人は多いのでしょう。脳科学者・中野信子氏は世界で比較すると自分を幸せと評価する人が少ない日本人をこう分析します。

logmi.jp

理想主義的要素の強い社会では、自分が何かを達成する、何かを実現するというよりも、なるべくバッシングを受けないようにするのが生き延びるのに最善の戦略となります。ほどほどの幸せ、ほどほどの利得ということが一番賢いやり方だと、両親にも先輩たちにも言われるのではないですか。
目立たないように、突出しないように振る舞って、自分の利益はこっそりと仲間内だけでおすそ分け、というのが一番いい戦略になります。あんまり希望のない話で申し訳ないようですけども、日本こそが、そうした戦略が適応的である社会です。これが世界的に見たときの幸福度の低さに反映されているという考え方です。

 

ということで次回もやります。

イドバ vol.2
2017年10月11日(水)14時から
田原市福祉センター ボランティアルームにて

色々書きましたが、まあ、話そ、ってことです。まったく堅苦しい場ではないので、お気軽に。参加連絡も要りません。スタバがないからイドバなら笑、私がハンドドリップで珈琲でも淹れようかと思ってます。もちろん子連れでどうぞ。