nature and tech.

地球平和の前に家庭平和の前に自分平和

場を整えること、気を整えること

シンクに洗い物が残っているのに、料理はじめよう、なんて無理

 
「整えたい」のはもはや私にとって生理的欲求で
身体を整えるのも、散らかった家を片付けるのもかなり気持ちがよい。
これが気を整えていると言うものだろうか?
片付いた後の環境も気持ちがいいし、さらに片付いた後の仕事も気持ちが良い
毎日のルーティーンワークにはうんざりすることもあるけど、新しく収納を作った時や整理整頓の結果、収納ルールを更新する仕事とか、かなり燃えちゃう。
 
f:id:mindlogchihiro:20161020112433j:image
衣替えシーズン「我が家のインデックスルール」更新につきIKEAニトリ?無印?行ってスッキリ!てのは主婦あるあるではないでしょうか。特に家族が増えて初めて迎える秋には一仕事でした。
 
さて、誰もが整った環境は好きでしょう。
欲しいものが欲しい時に見つからない時の時間や労力はほんと無駄。作業に必要なアイテムが近くに揃っていて直ぐ使えると良い。どんな仕事も環境が整っていると、進み方が違うし、丁寧な仕事ができる。これはサラリーマン時代も当然感じていたし、最近夫とビニールハウスを立てながらもそんな話をしました。

f:id:mindlogchihiro:20160926120008j:plain

 
なので原則として場を整理整頓することは正義です。
しかし、人によってその「したい」レベルは感覚で違うということもまた真理。
ロッカー開けると流れ出て来る人とか、デスクに書類が山になっている人とか、それぞれ思い浮かぶ面々がみなさんあるのではないでしょうかw
 
家族の中では私が最も「整理したい沸点」が低い。
私にとっては散らかり過ぎて思考停止になるような机の上で、ムスメさんが「ママ〜これ一緒にやろ〜!」とか言って新しい遊びを始めようとする。その横でなにやら作業を始める夫が今まさに使った道具の置き場に困っている。。
こんなことがしょっちゅうあるわけです。
そのたびに「私散らかってるのに、何か新しいことする気になれないんだよね」と整理整頓という正義の名の下に一人で若干イラっとして、ざざざーーーと片付けちゃうのです。教育上テンポを緩め一緒に片付ける時もあるけど、大部分私が片付けちゃう。そうじゃなきゃ暮らせんわっ!と嘆きつつ、なんだかんだ私も好きでやっている。だから夫からは「インデックスのおみさ」と呼ばれている。
 
でも最近、それって自己満だよね、ということだけでなく、彼らの強みで私の弱みでもある、という視点を得ました。
逆にいうと、彼らは、毎度片付けなくても、仕事や遊びに熱中できるのです!
私ほど、環境に左右されない、今やりたいことにまっしぐらです。カオスの中からのクリエイト!ビッグバン!
 
どうして、そう気づいたかというと、ひとつは最近なにかと忙しく、衣替えが中途半端で家中がごちゃごちゃした状態で数日を過ごさざるをえなかったこと。
 
もうひとつは子ども二人がいっぺんに泣き出すような状況をこの半年過ごしてきて。
4歳ともなると、私とのコミュニケーションの不具合が原因で泣き出すことも多く、大人にとってはそれは理不尽でも、その状況をどうにかして過ごさなくてはならないのです。そこに下の子の鳴き声が加わると、慌てたり、イライラしがちです。
でも、子二人が泣いてアラート出している時とか、フツーに考えて親はやることがたくさんあり。
上の子をだっこして、話を聞いたり、下の子のオムツを替えたり、おっぱいをあげたり。
泣き声のサラウンドという場においても私の中に静けさがなくては、と気を整える訓練中です。
環境が整わなくてもそれにとらわれずに、まず静けさを感じて、今やることをやるということが、イライラを回避できるし、物事を穏便に済ませる良い方法かも、と思い至りました。そういうモードチェンジが必要だなあと。場を整えなくとも気を整えられるという技の体得が。。
 
もっと言えば、戦争とか、災害とかカオスな状況に巻き込まれたとき、環境は理不尽に整わない上に、生命を守らなくてはならないという最重要ミッションをこなすというようなことが、今この地球上に起こっていることも考えてしまう。
片付けが、とか言えるのは、平和な世の、たくさんのモノを持った人間の贅沢な悩みだなあとも。
 
まあ、それが私の生理的欲求だから、これからも片付けはしまくるけどね。